息子の音楽の話から、私の今一番大好きなアーティストの話。
FKA twigsがライヴをやると聞いて、いてもたってもいられなくって。

エレクトロニクスなのですが、ひとつそれを超えた崇高ささえ感じる美しいサウンドなのです。
ずーっとリピートで聴いていられる。
こんなに感動したアルバムって久しぶり。
コチラです。
ゲゲ、悩んでたらチケット売り切れた・・・・。
ライヴにいきたい病です。
↓↓今日も応援クリック、ありがとうございます。

FKA twigsがライヴをやると聞いて、いてもたってもいられなくって。

エレクトロニクスなのですが、ひとつそれを超えた崇高ささえ感じる美しいサウンドなのです。
ずーっとリピートで聴いていられる。
こんなに感動したアルバムって久しぶり。
コチラです。
ゲゲ、悩んでたらチケット売り切れた・・・・。
ライヴにいきたい病です。
↓↓今日も応援クリック、ありがとうございます。


■
[PR]
▲
by cheche23
| 2015-01-19 22:40
| music
ホセジェイムズが好きなので、このアルバムに参加していたから購入したのは少し前のこと。
クリスバワーズ
HEROS+MISFITS
ピアノの音ってセクシーねー。
くらいにしか思っていなかったのですが。
雨の中、閉鎖された車の中で聴いたら、すーっととっても気持ちがよくって。
どうしようもない憂鬱な気分も、少し和らぎました。
雨音と躍動感があるJAZZピアノの旋律って、あうんですね。
これから梅雨明けまで、毎日聴きそうです。
ぜひ雨の日に視聴してみてくださいね☆
↓↓今日も応援クリック、ありがとうございます。


クリスバワーズ
HEROS+MISFITS
ピアノの音ってセクシーねー。
くらいにしか思っていなかったのですが。
雨の中、閉鎖された車の中で聴いたら、すーっととっても気持ちがよくって。
どうしようもない憂鬱な気分も、少し和らぎました。
雨音と躍動感があるJAZZピアノの旋律って、あうんですね。
これから梅雨明けまで、毎日聴きそうです。
ぜひ雨の日に視聴してみてくださいね☆
↓↓今日も応援クリック、ありがとうございます。


■
[PR]
▲
by cheche23
| 2014-06-13 20:33
| music
台湾に旅行にいった時のこと。
滞在はW HOTELでした。
内装や装飾はPOP(チープ??)で、カジュアルなホテルなんですが。
選曲や音楽がらみのイベントが楽しい!!!!!
週末は、この屋上のプールでパーティー。音楽、お酒をプールサイドで楽しめるんです。

しかも、このプールの先にDJがいて、まわしてくれるのね。
音楽好きにはたまりません。
朝・昼・夜の選曲もすごくセンスがよくって。
最終日の早朝、ホテルのチェックアウト時に送りだしてくれたのはジェームスブレイクのこの曲☆でした。
私の中では、台湾の曲です。
音がそのホテルの空気感も変えてしまう、刺激的な体験でした。
↓↓今日も応援クリック、ありがとうございます。

滞在はW HOTELでした。
内装や装飾はPOP(チープ??)で、カジュアルなホテルなんですが。
選曲や音楽がらみのイベントが楽しい!!!!!
週末は、この屋上のプールでパーティー。音楽、お酒をプールサイドで楽しめるんです。

音楽好きにはたまりません。
朝・昼・夜の選曲もすごくセンスがよくって。
最終日の早朝、ホテルのチェックアウト時に送りだしてくれたのはジェームスブレイクのこの曲☆でした。
私の中では、台湾の曲です。
音がそのホテルの空気感も変えてしまう、刺激的な体験でした。
↓↓今日も応援クリック、ありがとうございます。


■
[PR]
▲
by cheche23
| 2014-05-18 10:14
| music
私の音楽の好みって、変わっているって自分でもわかってます。
トムヨーク、ATOMS FOR PEACE、アンダーワールド、serph・・・・・・
友人が私の車に乗ったとき、
『ええっ、いつもこういうの聴いてるの??』
ってひいてました(笑
なので、私の好きはみなさんの好きにあてはまらないのもよーくわかっているんですが。
これなら理解してもらえるかな、というアルバム。

LORDE
PURE HEROINE
17歳のニュージーランドの女の子です。グラミーの最優秀楽曲賞もとっています。
みずみずしいティーンエイジャーならではの歌詞に、新しくきこえるエレクトロニックのメロディーが聴いていてとても心地よいのです。
彼女も素晴らしいと理解はしていますが、共同作曲者ジョエルリトルの功績もかなりあるのかなと。
ITUNESで買ってみて、あまりによかったのでCDで買い直してしまったほど。
大音量で聴いても、少しもぶれることのない美しい音。
ここにこんな音が潜んでいたんだ!って毎回新しい発見があるのも素晴らしい。
もちろん水泳中もこれ。ずーーーーっと水中にいたくなるのです。水中にはまるのはこれ。
ライヴ大好き、の音楽通女子と話をしたとき、
『カレシに私の好きな音を理解してもらおうと思わないんです。私一人の世界なのでほっておいて、って。』
と言っているのがとても印象に残っています。
若いのに悟ってるなー。
感性や好きなんて、そういうものかもしれません。
↓今日も応援クリック、ありがとうございます。

トムヨーク、ATOMS FOR PEACE、アンダーワールド、serph・・・・・・
友人が私の車に乗ったとき、
『ええっ、いつもこういうの聴いてるの??』
ってひいてました(笑
なので、私の好きはみなさんの好きにあてはまらないのもよーくわかっているんですが。
これなら理解してもらえるかな、というアルバム。

PURE HEROINE
17歳のニュージーランドの女の子です。グラミーの最優秀楽曲賞もとっています。
みずみずしいティーンエイジャーならではの歌詞に、新しくきこえるエレクトロニックのメロディーが聴いていてとても心地よいのです。
彼女も素晴らしいと理解はしていますが、共同作曲者ジョエルリトルの功績もかなりあるのかなと。
ITUNESで買ってみて、あまりによかったのでCDで買い直してしまったほど。
大音量で聴いても、少しもぶれることのない美しい音。
ここにこんな音が潜んでいたんだ!って毎回新しい発見があるのも素晴らしい。
もちろん水泳中もこれ。ずーーーーっと水中にいたくなるのです。水中にはまるのはこれ。
ライヴ大好き、の音楽通女子と話をしたとき、
『カレシに私の好きな音を理解してもらおうと思わないんです。私一人の世界なのでほっておいて、って。』
と言っているのがとても印象に残っています。
若いのに悟ってるなー。
感性や好きなんて、そういうものかもしれません。
↓今日も応援クリック、ありがとうございます。


■
[PR]
▲
by cheche23
| 2014-05-17 16:09
| music
確か昔・・・クランベリーズだったかな?聞きながら通勤してたら、いつもと同じ通勤風景が違ったものにみえた経験があります。音でこんなに違って見えるんだ、って驚きました。
このカールハイドのエッジランド、エルの音楽ライターさんが
『通勤電車の貢献も変わるオーガニックで美し逸品』
と題して紹介していました。

カールハイド 『エッジランド』
アンダーワールドとはまったく違う、美しい曲ばかりです。
海の中にいるような、草花に囲まれているような、そんな気持ちになります。
それがオーガニックなのかな?
ぜひヘッドフォンで聞いてみてください。

そして、後ろにちらっと見えるのが
ジェームスブレイク『OVERGROWN』
1枚目が大好きで、このアルバムも楽しみにしていました。
去年のフジロックでジェームスブレイクのライヴを見た方が、とにかくかっこよかったと大絶賛。
彼のライヴ、行きたいなあ。
ジェームスブレイクRetrogradeはコチラで聞けます。
↓↓今日も応援クリック、ありがとうございます。

このカールハイドのエッジランド、エルの音楽ライターさんが
『通勤電車の貢献も変わるオーガニックで美し逸品』
と題して紹介していました。

カールハイド 『エッジランド』
アンダーワールドとはまったく違う、美しい曲ばかりです。
海の中にいるような、草花に囲まれているような、そんな気持ちになります。
それがオーガニックなのかな?
ぜひヘッドフォンで聞いてみてください。

そして、後ろにちらっと見えるのが
ジェームスブレイク『OVERGROWN』
1枚目が大好きで、このアルバムも楽しみにしていました。
去年のフジロックでジェームスブレイクのライヴを見た方が、とにかくかっこよかったと大絶賛。
彼のライヴ、行きたいなあ。
ジェームスブレイクRetrogradeはコチラで聞けます。
↓↓今日も応援クリック、ありがとうございます。


■
[PR]
▲
by cheche23
| 2013-05-09 10:02
| music
春休みです。
翌日はチビも習い事がオフだったし。
『ママの夜遊びにつきあって!』
って二人で行った先は代官山の蔦屋書店&IVY PLACE。

蔦屋書店で私のお目当ては、本ではなく音楽。
MUSEとのトムヨークの新しいプロジェクトの新譜を。新譜といっても去年のものなので、出遅れてます(汗
MUSE
The 2nd Law
Amok
ATOMS FOR PEACE
2枚とも、視聴して面白いっと決めました。ドラマチックなMUSEと、新鮮な驚きが詰まったAmok!!
話題となった鉄拳さんが作ったフォローミーのプロモーションビデオはコチラ。
曲の冒頭の子宮内にいる赤ちゃんの心拍音が懐かしく、優しい響きです。
今、何よりも楽しみは一人で大音量で音楽かけて運転。
自分だけの時間を楽しんでいます。

そしてずっと観たかった『ハーブ&ドロシー』。
DVDが発売になって、4月2日にツタヤでトークショーをするらしいです!
チビと2人、食事中もゲームせず話を沢山して。
やや大人につきあってもらった感もあるのですが、新鮮な過ごし方でした。
↓↓今日も応援クリック、ありがとうございます。

翌日はチビも習い事がオフだったし。
『ママの夜遊びにつきあって!』
って二人で行った先は代官山の蔦屋書店&IVY PLACE。

MUSEとのトムヨークの新しいプロジェクトの新譜を。新譜といっても去年のものなので、出遅れてます(汗
MUSE
The 2nd Law
Amok
ATOMS FOR PEACE
2枚とも、視聴して面白いっと決めました。ドラマチックなMUSEと、新鮮な驚きが詰まったAmok!!
話題となった鉄拳さんが作ったフォローミーのプロモーションビデオはコチラ。
曲の冒頭の子宮内にいる赤ちゃんの心拍音が懐かしく、優しい響きです。
今、何よりも楽しみは一人で大音量で音楽かけて運転。
自分だけの時間を楽しんでいます。

DVDが発売になって、4月2日にツタヤでトークショーをするらしいです!
チビと2人、食事中もゲームせず話を沢山して。
やや大人につきあってもらった感もあるのですが、新鮮な過ごし方でした。
↓↓今日も応援クリック、ありがとうございます。


■
[PR]
▲
by cheche23
| 2013-03-31 10:52
| music
眠れない夜に。
Jose James
No Biginning no end

あまり覗かないCD屋さんのJAZZコーナーで視聴して、即決した一枚。
これってカテゴリーはJAZZなのかな?HIPHOP色が強いと思うのですが。
ここのところ歌が入っていないSerphやROVOばかり聴いていたのですが。
色気がありすぎない優しい甘い声が聴いていてとても心地いいし新鮮。
眠れない夜に聞きたいアルバムです。
Fun.
SOME NIGTHS
こちら、去年を代表する一枚。
WE ARE YOUNG
他の曲もよかったのでこのアルバムも連れて帰りました。
ドラマチックで若い、パワーがあふれるバンドです。
あと、アリシアキーズのGIRL ON FIREも。
そうそう!!!
最近旅行に持っていくオススメCDや小物、服の取材を受けました。
本間さん、ちゃんとCDで買いましたよー。
↓↓今日も応援クリック、ありがとうございます。

Jose James
No Biginning no end

あまり覗かないCD屋さんのJAZZコーナーで視聴して、即決した一枚。
これってカテゴリーはJAZZなのかな?HIPHOP色が強いと思うのですが。
ここのところ歌が入っていないSerphやROVOばかり聴いていたのですが。
色気がありすぎない優しい甘い声が聴いていてとても心地いいし新鮮。
眠れない夜に聞きたいアルバムです。
Fun.
SOME NIGTHS
こちら、去年を代表する一枚。
WE ARE YOUNG
他の曲もよかったのでこのアルバムも連れて帰りました。
ドラマチックで若い、パワーがあふれるバンドです。
あと、アリシアキーズのGIRL ON FIREも。
そうそう!!!
最近旅行に持っていくオススメCDや小物、服の取材を受けました。
本間さん、ちゃんとCDで買いましたよー。
↓↓今日も応援クリック、ありがとうございます。


■
[PR]
▲
by cheche23
| 2013-02-20 10:23
| music
以前日本の朝の番組に出演したアリシアキーズ。
MCの小倉さんが彼女の歌を聞いて涙ぐんでいたのです。
それだけハートに響く歌が歌えるってどんなんだろう・・・・。
いつかライブに行ってみたいアーティストの一人です。

そんなアリシアキーズの新曲Girl On Fireを蜷川実花さんが制作したそうです。
ピンクと紫の独特な色使いに、美しいアリシアが更に妖艶に見えて。
本当に美しいPVなので、ぜひご覧ください!
コチラです。
↓↓今日も応援クリック、ありがとうございます。

MCの小倉さんが彼女の歌を聞いて涙ぐんでいたのです。
それだけハートに響く歌が歌えるってどんなんだろう・・・・。
いつかライブに行ってみたいアーティストの一人です。

そんなアリシアキーズの新曲Girl On Fireを蜷川実花さんが制作したそうです。
ピンクと紫の独特な色使いに、美しいアリシアが更に妖艶に見えて。
本当に美しいPVなので、ぜひご覧ください!
コチラです。
↓↓今日も応援クリック、ありがとうございます。


■
[PR]
▲
by cheche23
| 2013-02-04 20:38
| music
音楽ってやっぱり形で手元にあってほしくって。
まだCD派です。
でも、なかなかCD屋さんも経営が大変みたいで。どこの街にもある、というわけじゃなくなってしまったのが悲しい・・・・。
先日どうしても OWL CITY が欲しくって、渋谷のタワーレコードへ。
そこで久しぶりに『好き!!!!!』ってアルバムにめぐりあいました。

Serph
Heartstrings
基本は電子音楽なのですが、ジャズやクラッシックの要素もあって。
ただのクラブ音楽じゃない、荘厳で品がいい不思議な感じ。
例えばヘッドフォンで美しい音に浸って聞くのもいいし、掃除をしながらがんがんにかけるのもいい。
何度聞いても新しい発見があるのが、歌のない音楽。そのときの私の気持ちによって、音楽から受けるイメージが違うものに感じるから楽しい。
歌がないから、しっかり音を聞ける。聞き飽きないのです。
興味があったら、聞いてみてくださいね。コチラです。
↓↓今日も応援クリック、ありがとうございます。

まだCD派です。
でも、なかなかCD屋さんも経営が大変みたいで。どこの街にもある、というわけじゃなくなってしまったのが悲しい・・・・。
先日どうしても OWL CITY が欲しくって、渋谷のタワーレコードへ。
そこで久しぶりに『好き!!!!!』ってアルバムにめぐりあいました。

Heartstrings
基本は電子音楽なのですが、ジャズやクラッシックの要素もあって。
ただのクラブ音楽じゃない、荘厳で品がいい不思議な感じ。
例えばヘッドフォンで美しい音に浸って聞くのもいいし、掃除をしながらがんがんにかけるのもいい。
何度聞いても新しい発見があるのが、歌のない音楽。そのときの私の気持ちによって、音楽から受けるイメージが違うものに感じるから楽しい。
歌がないから、しっかり音を聞ける。聞き飽きないのです。
興味があったら、聞いてみてくださいね。コチラです。
↓↓今日も応援クリック、ありがとうございます。


■
[PR]
▲
by cheche23
| 2012-09-24 16:07
| music